.

ノックをしてもシャープ芯が出てこないのはなぜでしょうか?

芯が出ない原因は、下記のケースが考えられます。

・芯径が間違っている場合
本体に表示されている芯径と異なる太さの芯を入れた場合、抜け落ちたり、詰まったりと正常にシャープ芯を繰り出すことができません。必ずその本体に適合した芯径をご使用ください。

・芯を入れ過ぎている場合
芯を補充する筒のなかで芯同士が競ってしまい、芯が出てこなくなってしまう場合があります。補充する芯の本数は、本体の形状にもよりますが2~3本が適量です。(多機能ペンの場合は1本が適量です)

・先端のパイプが曲がったり、穴が変形している場合
シャープ本体を落したり、先端部に衝撃が加わると、先端パイプが変形し、芯が出なくなる場合があります。修復が不可能となりますのでご注意ください。
なお、一部の製品では、先端部分(弊社呼称:先金)の販売をおこなっております。
詳しくは部品は購入できますか?をご覧ください。

・芯が詰まっている場合
先金のパイプ内やシャープ芯を繰り出し固定する部品(チャック/扇形の部品3つ)に折れた短い芯や芯の破片が詰まっている場合があります。先金を外し、予備芯などで押し出して除去してください。チャックに短い芯が残っている場合は、ノックした状態で芯を除去してください。(下記の画像をご参照ください)
※過剰にしてしまうと、チャック部分の故障に繋がる場合がございますのでご注意ください。

芯を補充する筒の中で静電気が生じている場合
シャープ本体を軽く複数回振っていただいたあと、普段より多めの感覚でノックをしていただくと静電気が解消される可能性がございます。

上記の点を確認していただいても改善しない場合は、お客様相談室までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

  • 商品について

    商品全般、不具合、お名入れ、お取り扱い店舗等についてお問い合わせください。

  • 修理について

    一部のゼブラ商品の修理を受け付けております。部品の販売はゼブラオンラインストアでおこなっています。

    修理について

  • 環境管理物質・輸出関連

    ゼブラ商品のSDS・環境管理物質・輸出関連資料のダウンロード、調査依頼はこちらへ。

    環境管理物質・輸出関連

  • 報道関係について

    メディアの方からの取材や情報提供のお問い合わせは、報道資料をご確認の上こちらへ。

    報道関係について

  • オンラインストアについて

    ゼブラオンラインストアのご注文に関するお問い合わせはこちらへ。

    オンラインストアについて

お電話

当社では、お客様からお問い合わせいただいた内容を正確に確認するため、また、対応者の教育のために、お電話の内容を録音させていただいておりますことをご理解、ご了承ください。

0120-555335

(受付時間/土、日、祝日を除く 9:00~17:00)

お手紙

〒162-8562 東京都新宿区東五軒町 2-9 ゼブラ株式会社お客様相談室

.