2017年2月14日
自分に向き合い無心になれる ペンで生まれる癒しの時間
『サラサクリップ×仏像なぞり塗り絵』
2017年3月17日(金)数量限定発売
ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 真一)は、株式会社フェリシモ(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:矢崎 和彦)との共同企画『サラサクリップ×仏像なぞり塗り絵』を2017年3月17日(金)より全国の文具取扱店およびフェリシモサイトにて数量限定で発売します。
昨年より働く女性を中心に仏像なぞり絵がひそかにブームとなっており、関連書籍が14万部を超えるヒットとなっています。時間に追われ、自分と向き合うことができないことを悩む人が多い中、集中して癒しが得られるマインドフルネスのひとつとして、仏像なぞり絵に注目が集まっています。
『サラサクリップ×仏像なぞり塗り絵』は、さらさらな書き味でカラフルな『サラサクリップ』で仏像をなぞり、色を塗ることで無心と癒しの時間を過ごせます。
『サラサクリップ×仏像なぞり塗り絵』の特長
- セットになっている仏像のカードは、すべて「フェリシモおてらぶ」の描きおろしです。それぞれの仏像が安置されているお寺のお坊さんによるお説法も付いています。ボールペンの芯は、初めての人でも描きやすい1.0ミリ径、細かい線もキレイになぞれる0.5ミリ径があり、それぞれの芯にあった仏像の下絵がセットされているので、初心者から上級者まで楽しめます。
- 従来、筆ペンなどを使い一色で仕上げることの多かった「仏像なぞり絵」を、手軽でカラフルな『サラサクリップ』10色を使うことで、色を選ぶ楽しさがプラスします。また、なぞった後に色を塗ることで立体感が生まれたり、満足度が上がって、より愛着のわく作品に仕上がります。「仏像なぞり塗り絵」に集中して取り組むことで、自分自身の心を整え、癒される――仕事にプライベートに忙しい女性に取り組んでほしいセットです。
(左)0.5mm10本セット 仏像なぞり塗り絵カード3枚入
価格:¥1,100(税抜価格¥1,000)
インク色:レッドブラック、ブラウングレー、グリーンブラック、ブルーグレー、ダークブルー、ミルクオレンジ、ミルクレッド、ミルクパープル、ミルクブルー、ミルクグリーン
(右)1.0mm10本セット 仏像なぞり塗り絵カード3枚入
価格:¥1,100(税抜価格¥1,000)
インク色:黒、ブルーブラック、金、銀、銅、シャイニーレッド、シャイニーピンク、シャイニーグリーン、シャイニーブルー、シャイニーパープル
「フェリシモおてらぶ」とは?
「お寺文化から心豊かな暮らしのヒントを見つける」をコンセプトに、生活者目線でお寺に触れて、学ぶことができるお寺カルチャーコミュニティ。株式会社フェリシモのお寺好き社員が結成し、SNSを使った情報発信や、お寺文化を楽しく学べる通信講座を企画販売しています。
フェリシモおてらぶ:http://feli.jp/s/oterabu/3/
仏像なぞり塗り絵カード詳細
各セットに3種類のポストカードサイズのなぞり塗り絵カードが付いています。
0.5mm
正観世音菩薩
(福井県 福通寺)
孔雀明王
(奈良県 正暦寺)
釈迦如来像
(インド 仏心寺)
1.0mm
阿弥陀如来
(兵庫県 安養寺)
水吹地蔵菩薩
(福井県 大寶寺)
十一面千手千眼
観世音菩薩立像
(京都府 楊谷寺)
心に向き合い、心を鍛える女性が増えている
20代から40代の女性は、仕事や家事、育児が重なり、時間に追われがちになる世代です。そのため、つい感情的になり、イライラしてしまうことも少なくないはず。統計数理研究所発表の「日本人の国民性調査」によると、「この1カ月間にイライラしたことがある人の割合」は、とくに、若年層の女性で著しく増加しています。(※1)
1993年には半数以下だったのが、2013年には実に、4人に3人の20代、30代の女性が、1カ月の間にイライラしたことがあると回答。「仏像なぞり塗り絵」など無心になって自分の心に向き合い、寄り添うマインドフルネスを実践する女性も増えています。
- ※1 中村 隆・土屋 隆裕・前田 忠彦 2015
「国民性の研究 第13次全国調査−2013年全国調査−」 統計数理研究所 調査研究リポートNo.116より作成
お問い合わせ先
お客様から商品について
報道関係の方から取材について
プレスリリースの内容は、商品の仕様変更・販売終了、当社の事情により、最新の情報と異なる場合がございます。