仕事も家事も1年生。いつのまにか時間に追われてしまう20代サラリーマンは、色分け手帳術で自己管理術の基本を覚えましょう。
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
最優先レッド | まだまだ緊張するお客様との打合せは、重大さを心に留める意味でも赤色で。忘れもの防止などにも重宝する色です。 |
![]() |
事務ブルー | 爽やかなブルーはその日のハイライトや目標など。欄外に書き込んで自分を叱咤激励。 |
![]() |
急ぎグリーン | グリーンで書くのはプライベートの予定。冷蔵庫に残っている食材やゴミ出しの予定まで細かくメモ。休日には飲み会やサッカー観戦などイベントの予定もびっしり。 |
![]() |
詳細ブラック | その他の仕事の予定はすべて黒。電話などの細かい用事も書き込み、チェックボックスで確実にこなします。 |
![]() |
アイディアシャープ | 頭に浮かんだことや未決の予定などはシャープペンで。後で恥ずかしくなっても消せばいいので気軽に使います。 |
社会人1年生は、仕事も家事も初めてのことばかり。仕事で覚えることや家でこなす予定で頭がパンクしないよう、しっかり色分け手帳術で自己管理しましょう。
ポイントは、仕事とプライベートで色分けをすること。学生モードが抜けない人は特に、外出の予定を赤く色分けするなど気合いを入れて。時間厳守は社会人の基本!です。
もちろん、休日は気分を切り替えて、思いきり遊ぶのも大事。体が鈍らないよう、ジムに通う時間も作りましょう。少々面倒でも色分けしておけば、時間管理の認識が高まって仕事の質向上にもつながるはずです。